中小企業デジタル化応援隊の専門家になりました。
中小企業デジタル化応援隊の専門家登録を行ないました。
中小企業デジタル化応援隊の専門家登録を行ないました。
本事業は全国のデジタル化・IT活用に悩む中小企業・小規模事業の皆様にITの専門家を派遣し、デジタル化やIT化を推進する事業です。中小企業・小規模事業者のデジタル化・IT活用の悩みをハンズオン支援で解決します。
要件を満たす支援提供を行った専門家に対し、最大3,500円/時間(税込)の謝金が事務局から支払われるため、中小企業・小規模事業者の皆様の自己負担が少なくITの専門家にデジタル・ITコンサルティングを依頼できる制度です。
ただし、中小企業の実費負担が最低500円/時間(税込)であることが条件となります。
例
4,000円(税込)の時間単価のIT専門家に支援を依頼した場合、このうち3,500円(税込)が事務局から支給されるため、中小企業・小規模事業者様の1時間あたりの負担は500円(税込)となります。
どのような課題を解決できるのか
幅広いデジタル化関連のコンサルティングが対象となります。
・デジタル化課題の分析・把握・検討
・IT導入に向けた支援(テレワーク、Web会議、ECサイト、キャッシュレス決済、セキュリティ強化、電子マネー、チャットツール等)
スキルや専門知識のあるIT専門家によるITコンサルティングを、謝金制度によりリーズナブルに受けることができます。
相談はIT、経営両面から支援のできる専門家へ
中小企業デジタル化応援隊のIT専門家には特別な資格等不要で、いわば「誰でも」登録できる制度です。
ITの専門家であるが経営の専門家でない場合、ITの専門家とは言っても自社で取り扱うツールを販売するだけの「代理店」が数多く存在します。代理店による支援策では、企業がそれぞれ抱え解決したい問題に対してコンサルティングを行うのではなく、「自社で販売したいツール」を導入するためのコンサルティングになりがちです。それでは真の問題解決には至りません。
そこで、本事業においてもただ単に「ITの専門家」に相談するよりも「ITと経営両面から支援のできる専門家」に相談したほうが施策をより有効に使うことができます。
当事務所ではIT専門で実績を積み重ねてきた中小企業診断士が対応いたします。ITツールの代理店でもないことから、しがらみもなく企業にとって最適なITツールの提案を行ないます。
ITと経営両面から支援のできる専門家に依頼するメリットは他にもあります。ITツールの導入にあたっては小規模事業者持続化補助金やIT導入補助金、ものづくり補助金等の各種補助金や助成金の制度が利用できる可能性があります。ITと経営両面で支援できるからこそ、問題・課題の把握からツールの選定、補助金等の申請、導入をワンストップで実施することができます。
お気軽にご相談ください。