少し前からキーボードを書いたくてウズウズしている。キーボードと言っても小室哲哉や国分太一が使っているものではない。パソコンの入力装置の方である。ノートPCにスタンドを付けてディスプレイの位置を上げてみたところ思いのほか快適で、そうするならキーボードもつけてみようかなと。スタンドつけるとノートPCの打鍵面は斜めになるのだが、まあこれはこれで悪くはないのだが。
要件は以下の通り
・フルサイズキーボード。テンキー結構使うので必須
・別に盤面は光る必要は全くない、できれば無駄に光らないもの
・できれば無線
・打鍵がとにかく心地良いもの。
まずは東プレ
キーボードといえば東プレ。
一度コレを使うと元には戻れないという評判のキーボードメーカー。ただし高い。いろいろなモデルがあるが安いもので2万円~。世界が変わるとは言われるものの簡単に手が出る値段ではない。それに打鍵感もわからないのに買うのは怖い。ヨドバシカメラとかビックカメラで実物確認できるのかな。打鍵感確認にお店に行くなんてどう考えても不要不急の外出だしな。
キーボードの一つ一つで荷重が異なるモデルもあるようだ。真ん中の人差し指とか中指で押すキーはしっかりめで、端っこの小指で押すキーは軽く押しても反応するようだ。へーすごいそれいい!と思ったけど、よくよく見れば自分小指でほとんどキー押してなかったわ。これらの機能をフル活用するなら指10本使ってブラインドタッチできないと意味がないね。でも45gぐらいの荷重しっかりめのタッチのキーボードは魅力的ですね。
東プレの残念なところはすべて有線なこと。ゲームしないしそこまでレスポンス気にしないから無線がいいですね。
Unifyingが便利なロジクール
マウスはロジクールのものを使用しているので合わせてキーボードもロジクールで揃えるのもアリ。Unifyingが便利だからね。とはいえ基本的にはPC1台で使用するからあんまり使い分ける意味もないんだけどな。
Unifyingがある通りロジクールの強みは無線なところですね。テンキー付きでも薄いけど打鍵感良さそう、持ち運びができそうなのもいい感じです。とはいえ安価なキーボードでは別にノートPCのキーボードでもいいし、ハイエンドのものはラインナップ弱い。
DIATECのFILCO
聞いたことなかったのですが、FILCOシリーズがなかなかよさそうです。
キーの重さがいろいろ選べます。そしてキーボード本体やキーの色も選べます。下記サイトでも評価が高く、メカニカル式ならこれがよさそうな感じです。
このサイトすごいっすね、めっちゃ勉強になりましたよ。このサイトを舐め回すように確認してから、外出自粛が終わったらお店に打鍵感の確認に行って選ぼうかなーと思います。
まとめ
キーボードもこだわりだすとまとまりませんね。沼に嵌りそうです。その前に自分がやることは両手のすべての指でタイピングをできるようになることだな。そうでなければせっかくハイエンドなキーボードを買ってもその恩恵をフルに享受できそうにありません。
よくよく見ると右手は親指、人差し指、中指が中心でエンターだけ小指、左手はほとんど人差し指しか使っていませんでした。
コメント